8/11。月曜日。 いよいよ曜日という概念が喪失されてきた。まずい。とはいえ、9月まで約3週間。何とか持ちこたえてほしい。
昨晩は結局絵を二枚描いた。難しいが、何かを自分の手で生み出す過程は楽しい。
さて、今日は10時に起床し、コーヒーを摂取。ここ2~3日、プロテインの味に飽きが来ており、飲むのをやめているのは内緒。
午前中は発注していたカメラ用の防湿庫が来るとのことで、受け取りを待機しながらクローゼット内の荷物を整理。 (別に日時指定したわけじゃないのだが、午前になっていた。) していたのだが、一向にモノが来ない。やはり物流関連の供給が芳しくないのが原因か。
昼過ぎ、14時前に運送屋さんが持ってきてくれる。暑い中申し訳ない。
早速開封し、設営をする。思っていたより小さ目で心配だった(それよりもチャチさが気になる)が、fpとレンズ3本、insta360と古いキヤノンの一眼レフ位なら全然余裕がある。 これは100-400mm買えそうだな。(いや、使う用事がないもので買わないが…)
今回買ったのはいわゆるペルチェ素子を利用した電子式のタイプで、温度差を利用して発生した結露を回収する方式(合ってるか??)らしい。(ペルチェとか大学の基礎科目でも出てきたけど、全然覚えていない...ダメだこりゃ) 取扱説明書いわく庫内の湿度が安定するまで1~2日ほどかかるという触れ込みだったが、実際には3時間も運転していれば設定湿度になったので、すぐに使用開始できて満足。 動作音も全く気にならず、またUSBポートも内蔵しているのでバッテリーの充電などもできるのが良い。
同時並行で整理も進める。結構いらない雑貨が沢山出てきて、全部捨てる。迷ったら捨てる。 ついでに古い雑誌とかも捨てたいのだが、流石に古本屋に持って行った方がジュース代位にはなるか、と思い直し区分けをする。
あと前に作ったキーボードの試作基板が大量に出てきて、処分に困る。どうやって捨てるんだ??
さて、片付けも終わったところで散歩を2回やる。公園をぐるぐる回り、一度帰宅。その後飯を食べてから膝用の湿布が欲しく(おっさんかよ)、ドラッグストアに行く。 結果トータル7000歩ほど歩いたので満足。最低でも一日あたりこれくらいは歩いた方がよいはず。
さて、明日は"起きられたら"ドライブをしに行きたく、そろそろ就寝...