表題の通り、ELM327というOBD2スキャナと、Car ScannerというAndroid用アプリ(iOS版もあり)でS2000のECU情報を読み出すメモ。
https://amzn.asia/d/55z1lUq (買ったモジュールはこれ)
まずはS2のOBDポートにスキャナを差し込む。
場所はダッシュボードの助手席側足元、右側。オーディオリッド左側のすぐ近くにある。
(こんな感じ)
向きに注意して差し込む。

キーオフでも差し込んだ瞬間に電源が入る(モジュール内臓の赤色LEDが点灯すると電源供給されている合図)ので注意。差しっぱなしだと普通にバッテリー上がると思われる。
とりあえず、エンジンを始動し、スマホのBluetoothと接続する。 (画像がないので恐縮だが) Bluetooth設定を開くと、OBD2という端末名で表示されるので、パスコードを1234で接続。(もしくは0000)
接続完了したらCar Scannerアプリを開く。 play.google.com
(初回接続の案内はよくわからなかったので、2回目以降の接続方法を明記)
Settings -> Adapter OBD2 ***で、デバイスがちゃんと接続されていることを確認。
次にSettings -> Connection Profileで"Honda OBD-Ⅱ/ EOBD"を選択。

完了したらトップメニューのConnectを押下。

色々案内(エンジンをかけておけなど)が出た後、ELMとECUのConnectionステータスが緑色で"Connected"になったら成功。

ここではとりあえずセンサ値の確認を試す。All Sensorsから下記のようにデータが取得可能。

他にはDashboardからこんな表記にすることも可能。

いやー、これはおもろい。色々面白いことができそうだ。